PINTSCOPE(ピントスコープ) 心に一本の映画があれば PINTSCOPE(ピントスコープ) 心に一本の映画があれば
理解し合えないまま生きること、を考える。

木竜麻生×藤原季節×加藤拓也監督 インタビュー

理解し合えないまま生きること、を考える。

突如として訪れる関係性の破綻。あれだけ親密な時間があったのに、修復しようと努めたのに、一体どこで間違えたのか…。私たちの多くが思っている、「話し合えばわかりあえる」という考えは誤解なのかもしれません。
大学でデザインの勉強をする大学生と演劇サークルに所属する大学生の恋愛模様が描かれる映画『わたし達はおとな』(2022年6月10日公開)。どこにでもいる恋人たちの日常風景の中にある、コミュニケーションのすれ違いや、言っていることとやっていることのズレ、見えない本音など、少しずつ積み重なっていく二人の齟齬を、俯瞰した視点から描き出します。
今回主人公の優美を演じた木竜麻生さんと、優美と恋人関係のようになっていく直哉を演じた藤原季節さん、本作がオリジナル脚本による監督デビュー作となった加藤拓也監督に、映画を観た残るザラッとした違和感を出発点にお話を伺いました。
木竜麻生×藤原季節×加藤拓也監督 インタビュー

私たちの「日常」を覗き見すると、見えてくるもの

映画で描かれるのは、かつての自分にも思い当たるような、一見すると「何気ない大学生の日常風景」です。しかし、観終わったあと、「おもしろかった」で済ましていいのか迷ってしまいました。

藤原その感想、めちゃくちゃわかります。体感としては、109分が一瞬で過ぎ去っちゃうくらいおもしろいんですが、おもしろいでは片付けられないというか。「この作品をおもしろいって言ってるやつ、大丈夫?」ってなりますよね(笑)。だけどやっぱり、おもしろいっていう感想になってしまうんですけど…。

覗き見するように人間を客観視してみると、行動とか言葉とか突っかかるし、納得できないところがこんなにあるんだなって。その不思議さなんですかね。「恋愛も人間もおもしろいな」と思いました。

木竜人がいて、生活があって、映画の中の出来事を見つめられる映画ですよね。私は、自分が出ているのに、他人を見ているような感覚になったんです。これまで、そんなことはほとんどなかったので、驚きました。

わたし達はおとな
©2022「わたし達はおとな」製作委員会

撮影中はどんなお話をされていたんですか? 繊細なやりとりが交わされるシーンが多かったので、監督と話し合うことも多かったのでしょうか。

藤原くだらない話ばかりしてました。

加藤ここで思い出せないくらい、どうでもいい話しかしてないです。

木竜個々に「ここは話しておきたい」という場面はあったと思うんですけど、3人揃って真面目に話す、ということはなかったですね。

藤原核心には触れられないですよね。核心に触れちゃうと、「これです」って決まっちゃうじゃないですか。かっこいいこと言っちゃったな(笑)。

藤原季節 インタビュー

加藤わかんないけど僕が「このシーンは、こう」って外側のことを言い切ってしまうと、僕の代わりを演じることになってしまうじゃないですか。僕の役割は、あくまで役者が考えたり行動したりするきっかけを演出すること。

ある花を咲かせたいと思っていたとして、どれだけ水をあげて、太陽に当てて、どんな肥料を与えるかっていうことはするけれど、結果花の咲き方みたいなものは俳優次第。

藤原そうですね。一緒に中華料理食べに行ったりしたけど、会話の内容は一つも覚えてない。

木竜私もまったく覚えてないです。

加藤僕が、頼んだメニューの3/4くらい残したんですよ。それを、季節が全部食べてくれて。

木竜そうそう、加藤さんが全然食べきれなくて。

わたし達はおとな

藤原僕は、加藤さんが残したものを食べることがよくあります。加藤さんが脚本・演出を務める「劇団た組」の公演には何度か出させてもらっているので、ご飯に行くことも多いんですけど、よく残すんですよ。そういう話を延々してました。

加藤木竜さんは、撮影中にどんどん痩せていきましたね。

木竜意識的にというより無意識に、どんどん役に入り込んでしまったんですよね。

大学生の優美は直哉と半同棲状態になるものの、突然別れを告げられるなど関係性は不明瞭なまま。そんな中で予期せぬ妊娠がわかり、優美はどんどん体調を崩していきます。その過程で、痩せてしまったんですね。

木竜ふたりは「食べな!」と言ってくれてたんですけど、お弁当も2、3口とかしか食べられなくて。これまでの現場で、一番痩せてしまいました。

わたし達はおとな

加藤似顔絵を台本に描たりしました。10日目くらいかな、砂時計みたいな女の子を描きました。

木竜ふたりはよく一緒に作品を作っているから、やり方もわかっているし、本番に入っていくスイッチングもほぼ同時なんですよ。

藤原さんは、加藤監督主宰「劇団た組」の舞台『まゆをひそめて、僕を笑って』(17)『貴方なら生き残れるわ』(18)『誰にも知られず死ぬ朝』(20)『ぽに』(21)に出演されていて、加藤監督も「僕の現場や作品におけるトーン&マナーみたいなことを十分理解してくれている」とコメントされていました。

木竜ふたりは控え室でたくさん盛り上がっていたのに、急に本番モードになる。それを1週間毎日やられると情緒がおかしくなりそうで、ほんとにやめてほしくて。初めて監督という存在に言いました、「バーカ!」って(笑)。

でも、そういうことを正直に言えるくらい信頼していました。藤原さんも知っていたので、ふたりを信頼して、身を委ねて現場に立てたのは大きかったと思います。

わたし達はおとな
©2022「わたし達はおとな」製作委員会

正常と異常は両極端ではない。
重なり合ったり、近くに存在したり。

映画では何度もふたりでコミュニケーションを図るシーンが描かれているのに、演じているふたりもボロボロになるぐらい、ふたりの関係性が破綻していきます。おふたりは「わかりあうこと」について、どう思われますか? 役を演じる中で、考えられたことはありますか。

藤原映画の中のふたりは、自分たちでは「理解し合っている」と思っているんですよ。第三者的に見ている僕たちからしたら「全然、わかりあえていないな」って思うけれど。だけど、優実と直哉にもわかりあえないことも愛しい、もしかしたらわかりあえていたかもしれない幸せな時間があった、というのが大事なことなんだと思います。

わかりあえない方ばかりに目が行きがちですけど、ふたりがわかりあえない互いを理解して、心を通わせていた時間もたしかにあったので。幸せな時間も忘れちゃいけないなって思います。

木竜そうですね。それはきっと、いろんな人間関係があるからで。優実にも恋人以外に、友人、家族といった人間関係が描かれて、それぞれ気持ちや立ち振る舞いが違う。だけど、時々別のグループに別の私を持ち込んでしまうから、理解できないことが生まれるのかもしれないですよね。

藤原つまり、「わかりあうこと」について考えるきっかけになるということ?

木竜「わかりあえないこと」についても考えられる。両方の側面があるかな。

わたし達はおとな

藤原監督はどうですか?

木竜どうですか?

加藤いや、「わかりあう/わかりあえない」ということではなくて大前提、他人のことは絶対にわからないですよね。その「わからない」ということを、理解しているかどうかが大事なのではないかと思います。

藤原他人のことはわからなくて、当然?

加藤わからないでしょう。

木竜たしかにこの映画は、「“理解し合えないまま生きていること”は大前提としてある」を考えるきっかけになりますよね。

わたし達はおとな

お互いに本音をずっと言わないから、理解し合えないのではないかと考えていました。

木竜優実はあけすけに本音を話すような子ではなかったと思います。話す相手がどんな人で、どんな状態か、他人を探る女の子だと思いました。ただ、どんな人も、今話したことが「ほんとの本音か」わからないと思うので、優実みたいな人はいっぱいいますよね。

藤原直哉も、本音はほぼ話さない。自分が悪者にならないように、計算し尽くした本音を相手にぶつけるんです。一度相手の意見に同意して、それから自分の意見を言う。

木竜肯定しているようで、してないんだよね。

藤原そうそう。「仮にそうだったとして、でも〜」って、自分の意見をうまく通そうとするんですよ。

監督の作品のベースには「伝えたいことと言っていることとやっていることは違う」という考えがあると拝見しました。今作のように日常生活を覗き見すると、日常にあるズレが浮かび上がり、こんなにも「異常」があることを感じました。

藤原僕も加藤さんの作品を観ていると、普通の延長に異常があるなっていうのは思います。この前まで上演されていた舞台『もはやしずか』でも、成人男性が包丁を振り回すシーンがあったんですけど、明日は我が身だと思わされるような場面で。

そこだけ切り取れば異常なんだけど、普通の延長に異常とされる行動があるんだと思いました。あと、普段から僕自身が「行動が異常」って言われます。

加藤水を飲んでいたら、急に吐き出したりするんですよ。

藤原みんなが笑うから、楽しくて(笑)。木竜さんは言われますか?

木竜私は「異常」と言われたことはないですけど、正常と異常が両極端に位置しているわけじゃなくて、実は重なり合ったりものすごく近くに存在していたりするんだなってことは思います。監督の舞台を観ても、そう思いました。

加藤僕は異常だとも、普通だとも思ってないです。普通だとか異常だとかカテゴライズはしてないし、そう思うことはあまりないです。

今回の映画は、恋愛で、しかも望まない妊娠をした女性とその恋人という何度も描かれてきたテーマでした。そうしたものを書くときに、加藤監督として決めていたことはありますか?

加藤ラブストーリーという主題は依頼としてあったので、そこから僕が思う「ラブストーリー」を書いた感じです。決めていたことを聞かれると難しいですね。

藤原何度も描かれてきたテーマですけど、描かれているものは極めて個人的な気がします。正常も異常も、人によって価値観や視点が全然違いますから。

その違いを真摯に見つめて、一人の人間を描いた結果、他人から見ると異常に見えるのかもしれない。人によっては、普通に見えるかもしれない。普通に見える女子大生のお腹には子どもが宿っていて、そこに正常や異常では片付けられない感情があるってことですよね。

わたし達はおとな

木竜麻生、藤原季節、加藤拓也監督の「心の一本」の映画

最後に、みなさんの「心の一本」の映画を教えていただけますでしょうか。

藤原初めて聞きますよ、監督の「心の一本」。カルチャーに影響を受けたりするんですか?

加藤見聞きしたもの全てに影響受けてるよ。でも、なんだろう……小説でもいいですか? 小川洋子さんの『博士の愛した数式』という作品がすごく好きで、何度も読み返しています。

博士の愛した数式 (新潮文庫)

80分しか記憶のもたない64歳の数学者を中心に、家政婦、10歳の息子の3人の日常風景を描いた物語ですね。2005年には映画化もされました。

加藤小川さんの言葉がすごく美しい。とても綺麗なのに、奥底にほんの少しぬるい毒のようなものが仕込まれている感じが心地よくて。それは、小川さんの作品全般に感じる魅力ですけど、その中でも特にこの作品が好きです。

木竜私は、ヤスミン・アフマド監督の『タレンタイム~優しい歌』(2009)ですかね。新文芸坐で再上映すると聞いて、映画館にも行きました。

2009年に51歳の若さで亡くなったマレーシアの女性ヤスミン・アフマド監督の遺作となった作品ですね。劇中の音楽も大変素晴らしく、多くのファンを生み出しました。

木竜「優しさ」を言葉にするのは難しいけれど、私にとっての「優しさ」が描かれているように感じましたし、カメラと映される人たちとの距離感が心地よくて、すごく好きな作品です。

藤原さんは前回のインタビューで『スタンド・バイ・ミー』(1986)を答えてくださいました。

藤原最近観た映画で心に残っているのは、廣木隆一監督の『夕方のおともだち』(2020)ですかね。

漫画家・山本直樹さんの同名漫画を映画化した、SMの女王様・ミホ(菜葉菜)とドM男・ヨシダヨシオ(村上淳)の不思議な恋愛模様を描いたヒューマンラブストーリーです。

夕方のおともだち (CUE COMICS) 

藤原廣木監督の作品は絶対に映画館で観たいと思っていて、まさにそういう映画でした。引き画が多用されてるんですけど、見るのに集中力が必要。音も画も、大きなスクリーンで観るための温度感があって、物語もすごくよかったです。

何度も、繰り返し観ていらっしゃる映画が『ノルウェイの森』(2010)、『マトリックス』(1999)でしたよね。

藤原そうですね。何度も観返している映画とか、あります?

木竜私が、何度も観返しているのはジブリ作品の『もののけ姫』(1997)です。あとは、『GO』(2001)。お父さんの影響で『グーニーズ』(1985)と『ブルース・ブラザーズ』(1980)も何回も観ましたね。部屋の中でいつも流れていたので、曲を聴くと懐かしい気持ちになります。

INFORMATION
『わたし達はおとな』
出演:木竜麻生、藤原季節、菅野莉央、清水くるみ、森田想 / 桜田通、山崎紘菜、片岡礼子、石田ひかり、佐戸井けん太、鈴木勝大、山脇辰哉、上村侑、中山求一郎、諫早幸作、伊藤風喜、鳥谷宏之、平原テツ
監督・脚本:加藤拓也
音楽:谷川正憲
製作:狩野隆也、松岡雄浩、宇田川寧 エグゼクティブプロデューサー:服部保彦 プロデューサー:松岡達矢、柴原祐一
撮影:中島唱太 照明:土山正人(JSL)録音:小野川浩幸、紫藤祐弥 
美術:宮守由衣 装飾:桑田真志 編集:田巻源太
衣裳:加藤みゆき ヘアメイク:内城千栄子 助監督:土岐洋介 ラインプロデューサー:谷川詩織 
製作幹事:メ~テレ 配給:ラビットハウス 宣伝:フィノー 製作プロダクション:ダブ
(not) HEROINE movies第一回作品 メ~テレ60周年

2022年6月10日(金)より、新宿武蔵野館ほか全国公開
©2022「わたし達はおとな」製作委員会
デザイン学科に通う大学生の優実(木竜麻生)は、臼井(菅野莉央)、池田(清水くるみ)、絵梨(森田想)ら友人たちと旅行をしていた。恋人ができたことはあるがセックスの経験が無い優実と絵梨は、経験談を語る臼井と池田に「いい人、早く見つけたい」と話すと、同じ大学に通う将人(桜田通)とヨリを戻さないのかと尋ねられる。自身も両親に家賃を払ってもらっているくせに優実は、将人のことを親に家賃を払ってもらっている男としてしか認識しておらず、別れたあとにかけてくるアプローチを鬱陶しく思っていた。

ある日、大学の講義を受けていた優実は、別の大学の演劇サークルに入っている知人から公演のチラシを作って欲しいと頼まれ、そのサークルの演出を手掛ける直哉(藤原季節)と出会う。初めはサークル活動との関わりだけだったが、やがて直哉からデートへと誘われる優実。初めて会った時から異性として意識をしていた優実は直哉とのデートを繰り返し、やがて直哉が優実の家へ頻繁に出入りするようになる。

半同棲状態となり、言えないことがつもりつもったある日、優実が具合を悪そうにしていると「学校休めば?」と直哉は心配する。優実は体調の原因に心当たりがありつつも、直哉には言えず、学校へ向かった。一方、直哉はサークルの稽古ではやる気を失っているのか、心ここにあらずで稽古をしていた。稽古後のバイトを終えて帰ってきた直哉に、「怒らないで欲しい」と言いながら使用済みの妊娠検査薬を渡す優実。直哉は表面上の祝福をするが、優実には直哉の祝福が本心であるかどうかは、気にも留めなかった。
「話し合いたい」と口を開く優実。
そしてふたりのクライマックスが、ここから始まるー。
PROFILE
俳優
木竜麻生
Mai Kiryu
1994年7月1日生まれ、新潟県出身。
14歳の時に原宿でスカウトされ、大学進学を機に上京。本格的に芸能活動を始める。
映画デビューは2014年の大森立嗣監督『まほろ駅前狂騒曲』。2018年には、瀬々敬久監督の『菊とギロチン』で300人の中から花菊役に選ばれ映画初主演をつとめる。また同年に公開された『鈴木家の嘘』(野尻克己監督作)でもオーディションを兼ねたワークショップで400人の中から選ばれ、ヒロイン鈴木富美役をつとめた。
この2つの作品の演技が評価され、その年の毎日映画コンクールスポニチグランプリ新人賞やキネマ旬報ベスト・テン新人女優賞など数々の映画新人賞を受賞する。
最新作は、瀬々敬久監督『とんび』が現在公開中。

衣装:パンツ¥48,500 malamute(問ブランドニュース03-3797-3673)、靴¥33,000 trippen(問トリッペン原宿店 03-3478-2255)、ネックレス¥15,400、イヤリング¥11,000 共にpetite robe noire(問petite robe noire 03-6662-5436)他スタイリスト私物
俳優
藤原季節
Kisetsu Fujiwara
1993年1月18日生まれ、北海道出身。
近作に、映画「his」(20)、「佐々木、イン、マイマイン」(20)、「くれなずめ」(21)、「明日の食卓」(21)、「のさりの島」(21)、「空白」(21)、「DIVOC-12」(21)、NHK大河ドラマ『青天を衝け』(21)、ドラマ『海の見える理髪店』(22)、舞台『サンソン -ルイ16世の首を刎ねた男-』(21)、劇団た組『ぽに』(21)など。現在、「MIRRORLIAR FILMS Season3」が公開中。Huluオリジナルドラマ『あなたに聴かせたい歌があるんだ』が配信中。第42回ヨコハマ映画祭 最優秀新人賞、第13回TAMA映画賞 最優秀新進男優賞受賞 受賞。
監督
加藤拓也
Takuya Kato
1993年12月26日生まれ、大阪府出身。
17歳の時、ラジオ・TVの構成作家を始め、翌年にはイタリアへ渡り、映像演出について学び、日本に帰国後、「劇団た組」を立ち上げ舞台演出を始める。「平成物語」(フジテレビ系)、「俺のスカート、どこ行った?」(2019年/日本テレビ)など話題のテレビドラマの脚本を手掛け、「きれいのくに」(2021年/NHK)では第10回市川森一脚本賞を20代で初受賞。また自身が主宰する「劇団た組」で感性鋭い作品を発表し続け、今作がオリジナル脚本による監督デビュー作となる。
シェアする